【エリア紹介】東林間駅周辺について
今回の記事では東林間駅について紹介したいと思います。
先日の記事で紹介した小田急相模原駅は小田原線を下りで一駅ですが、東林間駅は江ノ島線を下りへ一駅です。
相模大野駅から小田急相模原駅までは徒歩40分ほどかかりますが、東林間駅は徒歩で20分ほど。
小田急線で3分ほどの距離感です。
賃料の相場としては相模大野駅より5000円前後ほど下がります。
その昔、小田急が東林間駅、中央林間駅、南林間駅を設置のち開発、宅地の分譲を行いました。
これは「林間都市計画」といい上記エリアを高級住宅街として売り出そうというものでした。
ですが軍都計画の進行や太平洋戦争の勃発などにより頓挫してしまいます。
その名残か、東林間駅周辺は比較的閑静で街並みなども上品な雰囲気が感じ取れます。
小田原線側の小田急相模原駅が賑やかな雰囲気ですので対照的なイメージです。
東側には東芝林間病院という大きな総合病院や東急ストアとスーパー三和があり、大通り沿いには中華料理屋さんやお蕎麦屋さんなどがぽつぽつと並んでいます。
西側は駅を出るとちょっとした飲み屋街のようになっています。
昼間は少し閑散とした雰囲気ですが、夜になると程よい賑わいが見られます。
通りを抜けるとスーパー三和の西口店。
西側にお住まいの方でも買い物のたびに踏切を超えなくて済むので便利ですね。
西側駅周辺は住宅街はお店と住宅がまばらに混在しており、商店街ほどの賑わいはありませんが、ある程度の人の流れはあり、寂しさは感じないと思います。
西側から小田急相模原方面には人気の雑貨屋さんが数件御座います。
どこのお店も独特の世界観があり、惹きつける魅力を感じさせます。
おしゃれな小物やインテリアがお好きな方にはぜひ、訪れて頂きたいエリアです。
それぞれ歩いて回れる範囲内ですのでお散歩がてらお店を回るのも楽しそうですね。
東林間駅につきましては駅の周辺にスーパーやコンビニが固まっており、徒歩5分も歩くと住宅街に入ります。
住むなら駅近だけど、閑静な環境も欲しいという方にはお勧めのエリアです。
各駅停車駅ですが、先述したように相模大野駅から徒歩20分ほどです。
歩けない距離ではないので運動がてら相模大野駅で降りて東林間まで歩いて帰る、という選択肢も御座います。
いかがでしたでしょうか。
エリア検討の材料になりましたら幸いです。